お泊りのご利用方法。

①
am10:00~pm3:00までのお時間で、
ワンちゃんが何時でも帰れる、
ご家族がお家にいらっしゃる日に
日中お預かりをさせてくださいませ。
②
その時の様子を
ご家族の方と共有させていただき、
練習を重ねた方が良いのか、
1日泊まっても大丈夫な状態なのか、
お泊りをお受けしない方が良いのかを、
知りたいと思います。
③ 練習 又は お泊り
又は別の選択肢を考える。
という流れになります。
料金。

料金は大きさ問わず一律です。
お泊り
1泊¥6,800ーです。
*1泊目
am10:00~翌日pm7:00です。
日中お預かり
¥5,000-です。
am10:00~pm7:00です。
お迎えとお届は、送迎させていただきます。
もしも病院へ行く事になりましたら、
病院代もいただきます。
今までにあった事例。
*膀胱炎・尿道炎・腹水
・腸炎・腎臓病・リンパ腫・脂肪腫などを
見つけるきっかけとなった違和感で病院へ。
*お腹を壊して病院へ。
*オシッコが大量で透明だったことから
不安で病院へ。
これはお泊りに来る前に沢山
お水を飲んだりしたようで、
一時的な異常の無い物でした。
腎臓の疾患を疑いました。
法定表示。

登録情報
動物取り扱い責任者 小俣ゆみ子
動保第210112号
動保第210113号
保有資格
社団法人警察犬協会公認3等訓練士
社団福祉法人愛玩動物飼養管理士2級
営業時間 AM10:00~PM7:00
お預かり中の事故・病気・死亡・逃走
その他、色々な事があるかと思いますが、
トラブルが絶対に起こらないという
お約束が出来ません。
責任も取れません。
その上、犬ぐるみは心配性で、
病院へ連れて行く事があります。
勿論、ご家族への連絡の上ですが、
病院の代金はご家族への請求となります。
超大型犬・闘犬種
ビーグルさんやイタリアングレイハウンドさん
パグさんさんやフレンチブルさんは、
お預かりできません。
その他、年齢や持病など、
お断りをさせていただく事がございます。
ご相談いただければと思います。